91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-09-12 09月12日-05号

このほか、全国学力学習状況調査及び県標準学力検査の結果分析を基に、授業改善ポイントを各校へ指導助言しております。  私からは以上でございます。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。    〔環境経済部長 麻生裕文登壇〕 ◎環境経済部長麻生裕文) 私からは第1項目、四街道の未来に向けての1点目、2点目についてお答えいたします。  

山武市議会 2021-12-03 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-12-03

これは、千葉県標準学力検査の結果を基に、県平均を上回った児童生徒の割合を向上させていくというもので、それぞれ基準年度平成29年度で、目標年度は令和4年度となります。  千葉県標準学力検査は、全学年対象に、小学校は、国語、算数、理科社会の4教科中学校は、国語、数学、英語、理科社会の5教科を実施しております。  

山武市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-02-26

教育委員会といたしましては、引き続き、県標準学力検査全国学力学習状況調査状況把握、認識し、学力向上のために、指導者自らの資質、能力向上を図ってまいります。  併せて、少人数指導講師学習サポーター支援員充実を図るなど、子ども一人一人に、きめ細かく指導できる体制づくりを進め、学力向上を図るために、基礎的、基本的な知識、技能を確実に習得できるようにしてまいります。  

四街道市議会 2020-03-19 03月19日-05号

次に、2点目、児童生徒学力及び体力向上に向けた取組についてですが、まず、学力向上に向けた取組についてですが、全国学力学習状況調査及び県標準学力検査についての結果の分析を行い、指導改善ポイントについて各小中学校指導助言を行っています。また、各小中学校授業力向上研究校に指定し、教員授業力向上を図っております。

四街道市議会 2019-12-11 12月11日-07号

①、全国学力学習状況調査及び県標準学力検査分析結果及び改善策について、詳細な説明を求めます。  ②、子供たち学びを支える支援について、外国籍等児童生徒への日本語指導状況について伺います。  基本方針3、「教師と子どもが深い信頼関係で結ばれた学校づくりを進めます」から。  1つ子供に向き合える環境づくりでは、教職員のメンタルヘルスケアの促進がうたわれております。

四街道市議会 2019-12-05 12月05日-03号

初めに、1点目、学力体力向上のための対策についてですが、学力向上に向けた取り組みについては、全国学力学習状況調査及び千葉県標準学力検査についての結果の分析を行い、指導改善ポイントについて各小中学校指導助言を行っています。また、各小中学校授業力向上研究校に指定し、教員授業力向上を図っております。

山武市議会 2019-06-13 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-06-13

6点目の「確かな学力」の向上と「活きた学力」の推進では、児童生徒一人ひとりのニーズに応じた教育推進教員授業力向上により、基礎知識の定着や思考力判断力表現力の習得を図り、学習意欲学力向上によって、千葉県標準学力検査において、県平均を超える児童生徒を育成します。  

八街市議会 2019-06-07 平成31年 6月定例会 第4号 令和元年6月7日

その1つの尺度として、全国学力学習状況調査千葉県標準学力検査があり ます。 ません。 八街市では、その趣旨や公表によるメリット・デメリットを考慮し、結果の公表はしており しかし、結果をもとに考察し、改善を図るための取り組みを継続してまいりましたので、各 -145- 種検査調査の結果の向上が見られた学校も多くあります。

四街道市議会 2019-03-08 03月08日-05号

なお、学力の一側面ではありますが、県標準学力検査の結果については、ここ数年県平均を上回る傾向にあります。全国学力学習状況調査の結果については、前期計画策定時から平成29年度まで、年度により上下はありましたが、全国県平均と比較しておおむねほぼ同じでした。  私からは以上です。 ○戸田由紀子議長 都市部長小出重孝さん。    

四街道市議会 2019-03-07 03月07日-04号

市教育委員会では、全国学力学習状況調査及び県標準学力検査について結果の分析を行い、指導改善ポイントについて、各小中学校指導助言を行っています。また、各小中学校授業力向上研究校に指定し、全ての教員が年1回は公開で研究授業を行うとともに、他校の授業参観を行うこととし、授業力向上を図っております。

白井市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2018-09-12

さらに、千葉県標準学力検査の結果については、各学校年度末に分析を行い、次年度学習指導にどう生かしていくかを検討しています。併せて、校長会議教頭会議の中で、市の学力状況分析、提供し、全体の向上を呼びかけております。  2つ目に、研修の充実に努めております。児童生徒へ実際に授業を行う教員授業力向上が大切です。

栄町議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第2日 6月14日)

加えて、全国学力学習状況調査千葉県標準学力検査の結果を分析し、授業改善に生かす取組を行っています。  二つとして、教育委員会の主な学力向上施策として、一つ目は、学習道場「わくわくドラム」を行っています。家庭学習を含めた学習習慣化学習意欲向上長期休業中の宿題の支援、これらが目的です。  二つ目は、家庭と連携して、学習習慣を身に付けることができるよう、家庭学習の手引きを家庭に配布しています。

四街道市議会 2017-12-11 12月11日-05号

年度末に学力評価というのを2回やっておりまして、年度末の2月から3月、ここで実施される千葉県標準学力検査の結果、この推移を見ますと、点検評価の中にも報告させていただいているのですが、平成26年度から小中学校ともに同程度という教科が多くあります。細かい点数公表していないのですけれども、点数で言うと県平均を若干上回っているという程度です。

四街道市議会 2017-12-07 12月07日-03号

なお、蛇足になりますけれども、年度末に行われた千葉標準学力検査、学力状況調査するのを四街道市は2回やっておりまして、1回目は全国、2回目は年度末に千葉県の標準学力検査を行っております。千葉県の標準学力検査につきましては、各学校の努力によって千葉県平均を上回っているという状況でございます。 ○岡田哲明議長 坂本弘毅さん。

東金市議会 2017-09-04 09月04日-03号

学力につきましては、小学校6年生と中学校3年生の2学年対象とした全国学力学習状況調査ともう一つ小・中学校の全学年対象としました千葉県標準学力検査によって把握しております。 体力につきましては、全国体力運動能力運動習慣等調査及び千葉体力運動能力調査によって把握しております。 また、生活状況につきましては、各学校での学校生活に関するアンケートによって把握しております。